ロイヤルショップ トップページ
商品一覧 クリエイター カート お支払い・送料 商取引に関する事項 お問い合わせ
トップページ アンティーク 雑  貨 手作り 着物のはぎれ 帯地のはぎれ アクセサリー

@店主のコラム++

新年の展望


新年あけましておめでとうございます。展望なんてちょっと偉そうに、そしてちょっと堅苦しい言葉ですが、年頭ぐらいは少し気取って、表現したいなあと。今年は
ロハス生活の提案と、今話題になっている「断捨離」物を絶ち、物を捨て、物の執着から離れる。
物に限らず、メンタル面にも広く実践できることなので、おすすめです。物を売る側がこんなこと言うのも
と思うかもしれませんが、世の中、身の回りをよく見据えて、自分が心地よいと思うものを、収集し、不要なものは、手放そう。このエコたわし、洗剤が減りません。なじみがよく、茶渋、コーヒー渋よく落ちます。







着物はぎれ「ウールオレンジ花柄」  着物はぎれ「ウールオレンジ花柄」36cm×170cm1000 ・・・
きものはぎれ  着物はぎれ37cm×160cm着物はぎれ「黄色のウール」とて ・・・
謹賀新年  本年もどうぞよろしくお願いいたします ・・・
着物はぎれ「大島紬泥大島小花柄」  着物はぎれ「大島紬泥大島小花柄」18cm×150cm800円 ・・・
着物はぎれ「大島紬泥大島」  着物はぎれ「大島紬泥大島」18cm×150cm700円着物は ・・・
着物はぎれ「藤色地に小花柄  着物はぎれ「藤色地に小花柄」36cm×170cm1200円正 ・・・
着物はぎれ「大島紬染め大島」  着物はぎれ「大島紬染め大島」18㎝×69㎝2枚500円少し沈 ・・・
着物はぎれ「大島紬染め大島」  大島紬染め大島 ・・・
着物はぎれ「大島紬亀甲柄」  着物はぎれ「大島紬亀甲柄」37cm×110cm800円大島紬 ・・・
着物はぎれ「大島紬小花柄」  着物はぎれ「大島紬小花柄」37cm×110cm1000円アン ・・・
着物はぎれ「ちりめん小花柄  着物はぎれ「ちりめん小花柄」37cm×160cm1500円着 ・・・
着物はぎれ「紺地の紗」  着物はぎれ紺地小物づくりにご利用ください32cm×160cm ・・・
着物はぎれ「正絹鹿の子柄」  着物はぎれ鹿の子絞り柄正絹錦紗ちりめん36㎝×150㎝100 ・・・
着物はぎれ「赤の浴衣ちょうちょ柄」  着物はぎれ「浴衣」37cm×80cm300円木綿深い赤色地に ・・・
麻着物はぎれ  麻着物はぎれ34cm×99cm600円麻明るいベージュ色です ・・・
麻はぎれ  麻のはぎれ60cm×60cm500円ざっくりとした質感です最 ・・・
着物はぎれ「女子着物赤系アソート」  着物はぎれ「女子着物赤系アソート」女子着物はぎれセット正絹右 ・・・
着物はぎれ「銘仙紫系アソート」  着物はぎれ着物はぎれ「銘仙紫系セット」正絹右から17㎝×13 ・・・
着物はぎれ「」  着物はぎれ「銘仙紫系アソート」 ・・・
着物はぎれ「モスリン」  着物はぎれ「モスリン」37cm×80cm500円モスリン羊毛 ・・・
着物はぎれ「稚児と花柄」  着物はぎれ36cm×135cm800円交織手触りはマットな感 ・・・
着物はぎれ「大島紬泥大島」  着物はぎれ37cm×147cm1500円正絹泥大島濃い茶色地 ・・・
着物はぎれ「浴衣はぎれ」  浴衣はぎれ木綿700円ul3980160cmありますが先40 ・・・
浴衣はぎれ  浴衣はぎれ37cm×164cm700円浴衣はぎれ木綿さらりと ・・・
着物はぎれ「木綿アソート」  着物はぎれ木綿アソート17cm×51cm縞柄17cm×65c ・・・
着物はぎれ「木綿アソート  着物はぎれ ・・・
着物はぎれ「木綿井桁柄  着物はぎれ34cm×100cm500円木綿子供着物柔らかな手 ・・・
着物はぎれ「銘仙」  着物はぎれ「銘仙紺地に花柄37cm×150cm500円銘仙少 ・・・
着物はぎれ「銘仙  着物はぎれ「銘仙 ・・・
着物はぎれ「加賀友禅」  着物はぎれ「加賀友禅」19cm×95cm19cm×77cm2 ・・・
着物はぎれ「白大島立涌柄」  着物はぎれ ・・・
着物はぎれ「つむぎ  着物はぎれ「つむぎ」37cm×145cm700円正絹紬濃いめ ・・・
着物はぎれ  着物はぎれ錦砂ちりめんさくら柄小物づくりにご利用ください54 ・・・
着物はぎれ  着物はぎれ正絹訪問着はぎれ同柄2枚セット900円36㎝×11 ・・・
タペストリー  タペストリー平安時代装束姿絵図喪の帯繻子地とモスリン襦袢地帯 ・・・
2024年玄関のお飾り  2024年玄関のお飾り ・・・
半巾帯「縞模様」  柔らかな帯です小物づくりにご利用ください15cm×340cm ・・・
半巾帯「縞模様」  半巾帯 ・・・
半巾帯  半巾帯 ・・・
着物はぎれ「モスリン花柄」  着物はぎれ着物はぎれ「モスリン花柄」女子着物はぎれ37㎝×1 ・・・
ウール着物とき「黒字にチューリップ」  着物はぎれウールの着物解き36㎝×150㎝600円黒地にスッ ・・・
着物はぎれ「モスリンで秋のストール」  着物はぎれモスリンで秋のストール ・・・
着物はぎれ「モスリンで秋のストール」  着物はぎれ「モスリンで秋のストール」 ・・・
着物はぎれ「柿色」  着物はぎれ「柿色」6cm×c160m1000円正絹とてもきれ ・・・
着物はぎれ  着物はぎれ ・・・
着物はぎれ「大島紬亀甲柄」  着物はぎれ「大島紬亀甲柄」37cm×127cm1000円大島 ・・・
着物はぎれ「大島紬」  着物はぎれ韓国産大島紬「亀甲柄」40年ほど前に大島紬の製造工 ・・・
帯はぎれ「金彩帯」  帯はぎれ15cm×100cm5005円人絹しっかりとした黒地 ・・・
着物はぎれ1「ウール女子着物」  着物はぎれ36cm×150cm600円女子着物解き大根のモチ ・・・
着物はぎれ  着物はぎれ女子着物36㎝×153㎝600円虹色の配色にかすり ・・・
着物はぎれ「男子子供着物」  着物はぎれ男子子供着物37cm×86cm700円男子子供着物 ・・・
着物はぎれ女子着物赤金砂子  女子着物解き36cm×135cm700円錦紗縮緬金砂子とても ・・・
着物はぎれ「八掛けオレンジぼかし」  着物はぎれ八掛けオレンジぼかし正絹 ・・・
着物はぎれ[ちりめん花柄]  着物はぎれちりめんアンティークグレー地にアンティーク色の花柄 ・・・
着物はぎれ胴裏ピンクぼかし  着物はぎれ胴裏ピンクぼかしとてもきれいなピンク色ですつまみ細 ・・・
着物はぎれ  着物はぎれ胴裏インクブルーぼかし37cm×60cm18cm× ・・・
着物はぎれ  着物はぎれゆかた37cm×80cm木綿深い赤色地にチョウチョ ・・・
着物はぎれ「浴衣」  着物はぎれ「ゆかた」小物づくりにご利用ください36cm×10 ・・・
菊池のはぎれ浴衣  着物はぎれやかた ・・・
着物はぎれ  浴衣はぎれ木綿39㎝×160㎝160㎝ありますが先40㎝ほど ・・・
着物はぎれ「大島紬白大島」  大島紬大島紬「白大島菊尽くし」37㎝×160㎝シャリ感があり ・・・
大島紬  大島紬 ・・・
モスリン男子着物はぎれ  モスリン男子着物76㎝×70㎝700円羊毛くすんだなす紺に大 ・・・
久留米がすり  久留米絣花柄35cm×130cm1000円木綿久留米絣濃紺地 ・・・
ウール  着物はぎれ着物はぎれ36㎝×158㎝700円赤オレンジ白の可 ・・・
新着情報  浴衣はぎれ小物づくりにご利用くださいUL838038cm×1 ・・・
エコクラフトかごバッグと小物かご  エコクラフトかごバッグ近日ブログup ・・・
着物はぎれ「絽の着物で日傘  黒の絽で日傘近日ブログにup ・・・
柿渋染め  柿渋染め奴帯を柿渋染めにしました掲載準備中 ・・・
こいのぼりの柿渋染め  こいのぼりの柿渋染め27cm×150cm+2枚900円木綿昔 ・・・
新着情報  着物はぎれ綿モスリン35㎝×130㎝1600円木綿美しい花柄 ・・・
トンボ柄のゆかたはぎれ  トンボ柄のゆかたはぎれ明るい抹茶色にトンボ柄色味のきれいなゆ ・・・
新着情報  着物はぎれ小物づくりにご利用ください37cm×110cm60 ・・・
新着情報  着物はぎれ鹿の子絞りアソート正絹鹿の子絞り3枚セット800円 ・・・
新着情報  帯リメイク帯地でキラキラクッションブログ掲載中 ・・・
新着情報  小物づくりにご利用ください木綿5枚セット1500円UL826 ・・・
着物はぎれ加賀友禅  37cm×110cm1000円加賀友禅丹後ちりめん茶屋辻文様 ・・・
着物はぎれ綿紅梅矢羽柄  着物はぎれ35cm×160cm800円送料無料綿紅梅太い糸を ・・・
新着情報  木綿5枚セット準備中 ・・・
新着情報  小物づくりにご利用くださいUL8220木綿4枚セット800円 ・・・
新着情報  小物づくりにご利用ください36cm×160cm1300円UL ・・・
新着情報  着物はぎれ「泥大島」38cm×160cm2000円UL779 ・・・
新着情報  泥大島市松柄37cm×110cm900円泥大島市松模様になで ・・・
新着情報  帯のはぎれ小物づくりにご利用ください30cm×100cm80 ・・・
新着情報  泥大島麻の葉柄37㎝×150㎝1200円金茶シルバー艶赤の麻 ・・・
新着情報  綸子花柄36cm×160cm1200円訪問着解き艶のある黒の ・・・
新着情報  小物づくりにご利用ください36㎝×160㎝1200円*小物づ ・・・
新着情報  小物づくりにご利用ください37cm×80cm1000円縮緬オ ・・・
新着情報  着物はぎれ小物づくりにご利用ください35cm×156cm13 ・・・
アンティーク在庫処分  小さなバレリーナの置物1500円横約7cm高さ約6cm素材ポ ・・・
新着情報  ただ今調整中です ・・・
新着情報  しっかりとした質感で味わいのある昔木綿です4枚セット1200 ・・・
新着  木綿アソート4枚セット600円ドット柄18㎝×96㎝枡柄24 ・・・
新着情報  着物はぎれ縮緬36㎝×80㎝1000円オフホワイト地に淡い配 ・・・
新着  着物はぎれ縮緬36㎝×80㎝1000円オフホワイト地に淡い配 ・・・
新着情報  37㎝×80㎝900円オフホワイト地に淡いグレーピンクブルー ・・・
新着情報  着物はぎれ「縮緬古典柄」18㎝×150㎝600円正絹縮緬深い ・・・
新着情報  着物はぎれ36cm×160cm1300円訪問着解き艶のある黒 ・・・
新着情報  着物はぎれ18cm×160cm600円訪問着解き艶のある黒と ・・・
癒しの街路樹「金木犀」キンモクセイ  3大香木「クチナシ、沈丁花」そしてこのキンモクセイ。最近歩い ・・・
つつじのお花見  つつじのお花見今年はつつじ祭りも中止になりちょっと寂しいです ・・・
つつじの花姿  つつじ今年はつつじ祭りもなくちょっと寂しいですが近くでつつじ ・・・
ヤマザクラ  近くでお花見お向かいの家のヤマザクラいよいよ春!です ・・・
黄色い水仙黄色い「ラッパ水仙」  ラッパ水仙きらきらと目にまぶしい黄色い花は元気が出ます。 ・・・
白梅  白梅「白梅」冬を告げる凛と咲く花姿は、美しく、力強くもあり寒 ・・・
今年のお飾り  新年明けましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願い ・・・
金のなる木  金のなる木いくつも鉢かあったので、実家からひとついただいてき ・・・
三島神社  三島神社最近地元の小さな神社を時々参拝しています。行事がある ・・・
彼岸花  彼岸花「曼珠沙華」お彼岸時期に必ず姿を表すこのお花は、個人的 ・・・
ノウゼンカズラ  この時期ノウゼンカズラのオレンジ色が目をひきます。最近は少な ・・・
オオイヌノフグリ「瑠璃唐草」  春の雑草この時期雑草と言えども、可憐な小花がそこかしこにきれ ・・・
水仙「ペーパーホワイト」  水仙「ペーパーホワイト」日本水仙に交じって真っ白な水仙があり ・・・
キンカン  キンカン「金柑」昨年の酷暑で、千両に実がならなかったりと、い ・・・
稲穂と水引の淡路結びでお正月のお飾り2019年  今回はシンプルに稲穂とユーチューブ゜で水引の淡路結びを見よう ・・・
お多福南天「オタフクナンテン」  オタフク南天ご近所に、あの赤い花は何でしょうと、近寄ってみる ・・・
姫蔓蕎麦「ヒメツルソバ」  ヒメツルソバ「姫蔓蕎麦」よく見かける小さなピンクの群生名前が ・・・
ミカンの木  みかんの木なり物はいいですね近所に鈴なりになってました。先日 ・・・
ピラカンサ  秋になるとたくさんの赤い実をつけるピラカンサが目をひきますこ ・・・
キバナコスモス  キバナコスモスオレンジの軽やかな色味がきれいですね紅葉前のち ・・・
そば猪口で道端の雑草を生ける  そば猪口で道端の雑草を生ける花の少ないこの時期に道端の緑をそ ・・・
そば猪口で仙人草を活ける  そば猪口に花を活ける近所に華やかに咲いている仙人草を活けてみ ・・・
仙人草「せんにんそう」  仙人草この時期白い小さなつる性の仙人草が目をひきます。最近は ・・・
えびづる  えびづる近くで実の付いたツル性のものを見つけました。山野草に ・・・
モミジアオイ  モミジアオイフヨウの仲間。すっきりとした花姿が目を惹きます。 ・・・
アジサイの剪定」  アジサイの剪定7月中ということですが、茶色くなっているものが ・・・
アジサイの剪定」  アジサイを剪定しました。 ・・・
梅雨どきの青「アジサイ」  紫陽花「あじさい」青とピンクが共存してとてもきれいです。最後 ・・・
匂いバンマツリ  ニオイバンマツリ何年か前から、車からよく目にするこのお花が気 ・・・
ふんわりピンクツツジのドーム30.04.24  ツツジの季節です何故かゴミ捨て場の脇ですが、見事なまでの花姿 ・・・
小さな桜のお花見  歩いて1分ほどの所に小ぶりなサクラがあります。今年のお花見は ・・・
ラッパ水仙  ラッパ水仙目にもまぶしい黄色のラッパ水仙、やはり黄色は元気が ・・・
椿  椿冬の花ですがピンクが入ると春っぽいイメージになります。春一 ・・・
春を待つ沈丁花  日本三大香木キンモクセイ、くちなし、沈丁花のうち、1つ育てて ・・・
八重紅梅  八重紅梅今年は特別に寒い冬ですが、やはり花木で季節を感じます ・・・
トルコキキョウ一輪挿し  トルコキキョウ昨年の玄関飾りの余りのトルコキキョウを一輪挿し ・・・
すいせんロード  近くに小さな水仙ロードがあります。ここへ来たら、マスクを外し ・・・
2018年「飾りひもと稲穂とトルコキキョウの玄関飾り」  ここ数年玄関飾りは手作りしてます。初めて生の花を使いました。 ・・・
つわぶき  つわぶき彩りがあまりないこの季節とてもきれいな黄色い花を咲か ・・・
紫式部  紫式部平安時代の女流作家にちなんでつけられたと言う。紫の実を ・・・
仙人草  仙人草白く可憐な花が集まって、雪をかぶったようにきれいです。 ・・・
 栗秋の気配を感じます歩いて程なくしたところに栗の木を見つけま ・・・
あじさい「アナベル」  あじさい「アナベル」外国種のあじさいですが、玄関にはふさわし ・・・
紫陽花「あじさい」  あじさいこの時期目にしたいお花です。咲初めの赤紫から藤色から ・・・
桑の葉  蚕の好きな桑の葉知るひとぞ知る、あの上質な絹を生み出す蚕の唯 ・・・
ゴムホスティグマ  ゴムホスティグマ「常緑低木」シルバーリーフとまっすぐ伸びた姿 ・・・
オーストリアンンローズマリー  オーストリアンンローズマリー「ウェストリンギア」一番分かりや ・・・
牡丹「ぼたん」  牡丹まさに座ればぼたんの名にふさわしく、豪華、華麗、華やかな ・・・
アヤメ  小道に咲くアヤメ何といっても、自然の力を借りて、大地にひっそ ・・・
香る花「ラベンダー」  香る花「ラベンダー」地植えではなかなか育たなかったので、今回 ・・・
香る沈丁花  白花沈丁花と紅色沈丁花3大香木の一つ沈丁花。昨年お花やさんで ・・・
バラのブリザードフラワー  バラのブリザードフラワー一番いい状態の時に、特殊液と色素を染 ・・・
華やかなシクラメン  シクラメン何年も買わなかったシクラメンですが、いたただいたの ・・・
謹賀新年  本年もどうぞよろしくおねがいいたします。一年に一回はお目にか ・・・
リトルエンジェル3色野ぼたん2016.11.27  リトルエンジェル3色野ぼたん小ぶりながらも今年も咲きました。 ・・・
ペンタス  ペンタス春から秋まで長期間よく開花し、暑さにも強く冬を越して ・・・
夏の終りを告げる花火28年8月27日  自衛隊基地の花火毎年夏の終わりごろに自衛隊基地の花火が開催さ ・・・
今年のミョウガ2016年8月21日  いつもならお盆あたりに、いくつかは揚げ物に使っていましたが、 ・・・
カラーの花  ピンクのカラーの花突然庭に現れました。多分カラーかと思います ・・・
ミソハギ  ミソハギ盆花とも言うように、迎え火を焚くときに悪霊を払う意味 ・・・
我町の隠れた名所[ルドベキア]  ルドベキアの群生我が家の庭では育たなかったのですが、すぐ近く ・・・
ゆり[コンカドール]  ゆり[コンカドール]近所のゆり「コンカドール」です。見事ですね ・・・
桑の葉  桑の葉蚕の餌になる桑の葉が近くに咲いてました。なんと近所の小 ・・・
クチナシの花[鉢植えから地植えに]  八重のクチナシ3回目の挑戦です。何とか根付いたようです。香り ・・・
ドクダミで化粧水  庭のドクダミで化粧水づくり左から2日ほど乾かしドクダミ40グ ・・・
野ばら  野ばら可憐な花ですが、原種に近いので、はんぱなくとげが多いで ・・・
ドクダミの花  ドクダミの花あたり一面ドクダミの花がとてもきれいです。草刈り ・・・
サマースノーとピエールドロカサール  サマースノーとピエールドロンサールパラの季節です。なかなか面 ・・・
サマースノーとピエールドロンサール  サマースノーとピエールドロンサール ・・・
サマースノーとピエールドロンサール  薔薇の季節 ・・・
ピンクグラデーションゼラニウム2016.5.14  ピンクのゼラニウム何かに夢中になると、何かがおろそかにになる ・・・
赤いツツジ  赤いツツジ2016.5.10仕事場から見るお向かいさんの、赤 ・・・
姫小菊2016年5月4日  姫小菊種から植えたエリゲロン「あずま菊」が今年は小さな花園に ・・・
クレマチス「ドクター・ラッペル」2016.4.29  クレマチス「ドクターラッペル」年配の方はテッセンと言います。 ・・・
「ツルにちにち草」  ツルニチニチソウ以前はほとんど気が付かなかったのですが、道端 ・・・
スノーフレーク[すずらん水仙]  スノーフレーク[すずらん水仙]近所に可憐に咲いてました。スズラ ・・・
ユキヤナギ「雪柳」  ユキヤナギ「雪柳」雪のように白く、柳のように垂れさがるので、 ・・・
フリージア  フリージアと露草いくつか植えたフリージアをせっかくなので、お ・・・
春に向けて[菜の花]  黄色い菜の花が春を待っています。整然と植えられた、とても命の ・・・
河津桜満開28年2月18日  我が家の河津桜満開昨年は3月3日が満開だったので、ちょうど2 ・・・
星形水仙  星形水仙年々花数が減ってきた、我が家の水仙。ご近所にたくさん ・・・
冬に咲くピンクの多肉植物[胡蝶の舞]こちょうのまい  多肉植物[胡蝶の舞]不明だったピンクの多肉植物の名前がわかりま ・・・
冬に咲くピンクのすずらんのような多肉植物  ピンクの多肉植物フェンス一つ隔てたお隣りさんの一人暮らしのお ・・・
2016年1月20日河津の桜開花  我が家の河津桜が開花昨年は2月10日ごろだったのですが、20 ・・・
ホンコンカポック[シュフレラ]  ホンコンカポック我が家の10年選手です。花のない今、玄関脇に ・・・
ボケ[木瓜]  ボケ[木瓜]色のない今、ご近所で可憐に咲いています。日の当たる ・・・
プリムラポリアンサ  プリムラポリアンサシンプルに大きめのポリアンサの鉢植え。いつ ・・・
2016年の玄関飾り  ブリザードの稲穂と南天とアオキの実と着物のはぎれも仲間入りで ・・・
サザンカ[山茶花]  花のない今、白いサザンカが際立って美しい。ツバキ科なので、ち ・・・
サザンカ[山茶花]  さざんか[山茶花] ・・・
紅葉しなかったもうひとつのカエデ今2015.12.16  我が家のカエデ11月に片方しか紅葉しなかった。緑のカエデはこ ・・・
ハゼの木[紅葉]  ハゼの木[ウルシ科]今年の紅葉もいよいよ終わりです。紅葉が全部 ・・・
蔦[つた]の紅葉アートです2015.11.30  蔦の紅葉家のすぐ近くのブロック塀一帯に、まるで絵画のような、 ・・・
蔦[つた]の紅葉アートです  蔦の紅葉家のすぐ近くのブロック塀一帯に、まるで絵画のような、 ・・・
庭裏の紅葉2015.11.26  今年の紅葉我が家の裏庭の紅葉今年の紅葉は何か変です。半分しか ・・・
皇帝ダリア  皇帝ダリア「メキシコ原産」ここ最近ですよね。以前は目にしなか ・・・
カリホルニアのカラー  カリホルニア産カラー玄関に実家からもらってきた昔の火鉢を置い ・・・
ダリア[北欧ダリア]  北欧ダリア[ダリーナマキシシリーズ]いつもお世話になっている郵 ・・・
秋に咲く黄色い花[カンナ]  黄色い花[カンナ]なぜか懐かしいお花です。黄色というのも秋には ・・・
シュウメイギク[秋明菊]  シュウメイギク「秋明菊」単体で見るとすきっとした清楚な花です ・・・
ホトトギス「杜鵑,時鳥」  ホトトギス野鳥のホトトギス「不如帰」はよく目にしますが、花の ・・・
秘密の小道2015.10.2  町で見つけた[秘密の小道]車での行動がほとんどなので、何十年も ・・・
香るキンモクセイ  香るキンモクセイいよいよ秋です。我が家にも香る花がありました ・・・
彼岸花2015.9.23  今日はお彼岸の中日夏の草刈りで地際まで刈ってしまったのが、か ・・・
彼岸花(お彼岸中日2015.9.23)  今日はお彼岸の中日夏の草刈りで地際まで刈ってしまったのがかえ ・・・
優美に香る[くちなし]  姫くちなし「2015.9.20」5回目くらいの挑戦です。普通 ・・・
彼岸花のつぼみ  彼岸花のつぼみお花が教えてくれる季節のお花。すっかり忘れてい ・・・
ジンジャーの花[しょうが]  ジンジャー秋が近づき最近ちょっと家の周りを花散策するようにな ・・・
ピンクのサルスベリ[百日紅]  ありがとうございます。という響き!お花の好きな方は、通りすが ・・・
ピンクのサルスベリ[百日紅]  ピンクのサルスベリ2015年9月3日夏の間ずっと気になってい ・・・
モミジアオイ[紅葉葵]  モミジアオイ時折吹く風が秋を思わせます。車で移動中、お花屋さ ・・・
ランタナの花園  ランタナの花園近所にランタナとルリマツリの花園があります。遠 ・・・
野朝顔「ノアサガオ」  ノアサガオいろいろな種類の朝顔があります。お隣との境のフェン ・・・
ヤブガラシ  ヤブガラシ[貧乏かずら]つる性でどこにでも顔を出し、放っておく ・・・
露草「ツユクサ」  露草「ツユクサ」この時期雑草に紛れて、青の色がとてもきれいで ・・・
ポトスとライムポトス  ポトス・ライムポトスポトスを買ってきました。うーん懐かしい! ・・・
ポトス・ライムポトス  ポトス・ライムポトスポトスを買ってきました。うーん懐かしい! ・・・
ポトスとライムポトス  ポトス・ライムポトスポトスを買ってきました。うーん懐かしい! ・・・
大葉[おおば]  大葉「青じそ」夏に向けて、大葉を買いました。お刺身やお蕎麦ぐ ・・・
タチアオイ[立葵]  タチアオイ[立葵]欲しい花のひとつです。2メートルほどの高さで ・・・
西洋金糸梅[オトギリソウ科]  西洋金糸梅[せいようきんしばい]散策の方が、何という花なんでし ・・・
ポピー、ノースボールのお花畑  ポピー、ノースボールのお花畑今は何処もお花満載で、とても心が ・・・
ジャーマンアイリス[ドイツあやめ]  ドイツ菖蒲ご近所に咲いていた洋もののあやめ。とても華やか豪華 ・・・
レタスポピー「ポピーレタス」[ナガミヒナゲシ]  レタスポピー芥子「けし」の仲間なので、なんとなく赤い芥子に似 ・・・
白いフリージア  白いフリージアお花の季節になりました。とともに雑草も元気にな ・・・
家から見る桜  桜満開関東地方はほぼ桜が満開になりました。自宅に桜の木がある ・・・
落ち椿  唯一日本原産の椿椿はそのままポトンと落ちる。なので、落ちた姿 ・・・
河津桜満開27年3月3日  河津桜満開開花から約3週間で満開春間近です。 ・・・
河津桜開花27年2月10日  備忘録のように記しています。今年の冬はとても寒く、寒さに弱い ・・・
ふきのとう  蕗の薹[フキノトウ]草冠に道路の路でふきと読むんですね。パソコ ・・・
葉牡丹シンプル植え  葉牡丹暮れに一株購入し、あといくつか買って、葉牡丹尽くしの寄 ・・・
謹賀新年  本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ・・・
謹賀新年  本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ・・・
謹賀新年  本年もどうぞよろしくお願いいたします ・・・
月桂樹[ローレル]  アロマ効果と香り付け10年ほど前に、お向かいさんに、背丈ほど ・・・
エーデルワイス「西洋ハツユキソウ」  エーデルワイスドイツ語で高貴な白新しい花を買うときは、半分は ・・・
多肉植物の修復  多肉植物の修復2年ほど前にネットで購入した、多肉植物ですが、 ・・・
リトルエンジェル[三色野牡丹]  リトルエンジェル「野牡丹」可愛いです。今人気のお花です。最初 ・・・
姫ツルソバ  ヒメツルソバ26年10月25日お天気のいい日には、ウォーキン ・・・
撫子[なでしこ]紅梅色  撫子好きな色の撫子を見つけました。なんとも愛らしい色です。色 ・・・
ムクゲ光花笠  ムクゲ「紫八重」イベント場所に咲いていました。ムクゲです。た ・・・
秋の七草[萩の花]  秋の七草[萩]武山の不動陰武山山頂に咲いてました。ちょっと自信 ・・・
白芙蓉  白フヨウ平成26年9月12日ちょうど今の時期は花色があまりな ・・・
着物のはぎれ[大島紬のチュニック]  着物のはぎれ[大島紬のチュニック]掲載するコーナーを間違えてし ・・・
ゼフィランサス  ゼフィランサス「玉すだれ、四季水仙」9月5日撮影開花期は一般 ・・・
大葉[おおば]  一年草の大葉「青じそ」薬味にも使う大葉ですが、基本1年草なの ・・・
ゼラニュウム  八重のゼラニュウム雨にも負けず、風にも負けず、そしてこの猛暑 ・・・
暑さゆえの決断[切り込み]  モッコウバラの切り込み6mほどあったモッコウバラですが、背丈 ・・・
ムクゲの花の親子  平成26年7月20日ムクゲの花の親子韓国の国花だそうです。種 ・・・
7月の花[モントブレチア]26年7月8日  モントブレチア[桧扇水仙]一昨年これも大量に球根を買い、植えま ・・・
桃色月見草26年6月28日  昼咲き桃色月見草この時期道端のそこかしこに咲いています。一昨 ・・・
野ばら平成14年6月20日  野ばら我が家今季最後のばら「野ばら」です。勝手にたくさん咲き ・・・
緑の癒し[シマトネリコ]  シマトネリコ沖縄原産。10年はたっていますが、5mほどの姿は ・・・
カエデの今  カエデの今お隣に随分トかかってしまっていて、切らなきゃねと話 ・・・
たったひとつのさくらんぼ  たったひとつのさくらんぼ30個ほど実が付き始めたので、期待大 ・・・
薔薇[ツクシノイバラと蜜蜂]  薔薇[ツクシノイバラと蜜蜂]平成26年5月25日いろいろな交配 ・・・
バラ[真紅のサラバンド]  ばら[サラバンド]バラの季節になりました。今年はいつになく多く ・・・
エリゲロン[あずま菊][じんべい菊]  エリゲロン「あずま菊」「甚平菊」一昨年種から植えて、すっかり ・・・
モッコウバラ黄色  モッコウバラ満開に今年はいつになく、花を多く付けました。10 ・・・
藤の花  藤の花北側にあるため、満開に気がつかないことが多い。26年4 ・・・
十二単  十二単「じゅうにひとえ」花が幾重にも重なって咲く様子を平安時 ・・・
撫子[なでしこ]  撫子寒さのストレスがなくなり、少し気持ちに余裕ができてくると ・・・
クリスマスローズ  クリスマスローズクリスマスに咲くバラ日本語に訳すとこうなるの ・・・
ふきのとう  ふきのとう雑事に追われていましたが、一段落して、暖かい一日だ ・・・
河津桜満開26年3月3日  我が家の河津桜満開です。いつも去年はいつだったかなと記憶が薄 ・・・
河津桜五分咲き  河津桜五分咲き[三浦半島]神奈川県横須賀、三浦五分咲きです。こ ・・・
集結の力  集結の力大雪デ一面真っ白だったのが、何処からともなく、男の方 ・・・
夏みかん  夏みかんのひと工夫2日から行う、イベントの入り口です。この鈴 ・・・
謹賀新年  神奈川県逗子市在住の若き人気画家本間亮次氏のこの躍動感のある ・・・
富士山  葉山長者ヶ崎より世界遺産に選ばれた富士山。家から15分ほど走 ・・・
キンカン「金柑」  キンカン「金柑」いつもなら、ひとつふたつその場でつまみ食い。 ・・・
紅葉  紅葉近くで見かけたコンクリートに這っている紅葉。色のきれいさ ・・・
ガーデニング用ゴム手袋  ガーデニング用ゴム手袋人や物、事、雑事に流され、すっかり庭仕 ・・・
菊花茶の花「黄金金菊」  菊花茶の花「黄金金菊」という名の中国茶の中の花茶のひとつ。菊 ・・・
おしろい花「白粉花」  おしろい花「白粉花」昔黒い種をつぶして、おしろいのように顔に ・・・
秋の山野草「ヨメナ」  秋の山野草「嫁菜」ヨメナ秋を代表する野菊春柔らかい若葉を摘み ・・・
セイタカアワダチ草  セイタカアワダチ草花粉症の原因になるブタクサに似ていて、間違 ・・・
秋の七草「女郎花」おみなえし  秋の七草「女郎花」おみなえしお彼岸でお花をほとんど切って、お ・・・
山野草「ゼフィランサス」  山野草「ゼフィランサス」やっと咲きました。何年か前に水仙のよ ・・・
紅葉?  夏に紅葉?紅葉?枯れた?どちらなんでしょうか。午後からずっと ・・・
サルスベリ「百日紅」  サルスベリ「百日紅」今家の周りには、咲いているお花は何もなく ・・・
ルリマツリ「瑠璃茉莉」  ルリマツリ「瑠璃茉莉」ご近所で見かけて、思い出しました。数年 ・・・
花のきれいな家  花のきれいな家ご近所でいつもいつもお花がきれいなお宅がある。 ・・・
カサブランカ  カサブランカ一昨年新たに球根を植えたカサブランカ。以前は父の ・・・
家庭菜園はただ一つ「ミニトマト」  ミニトマトここ数年家庭菜園は「ミニトマト」のみです随分いろん ・・・
蜂のひと刺し  蜂に刺されてしまいました。蜂の巣というものは、高い軒先にしか ・・・
アジサイ  アジサイアジサイはやっぱり、この色がいい。我が家のアジサイは ・・・
ドクダミ  ドクダミのびのびになっている草刈りですが、その中でひときわ元 ・・・
アマリリス  アマリリスほぼ10年近くなるこのアマリリスは年に一回美しい2 ・・・
お気に入りの薔薇「サラバンド」  一重の薔薇「サラバンド」12年ほど前に鉢植えで購入した、この ・・・
ツクシノイバラ  ツクシノイバラ原種に近いほど丈夫で管理が楽らしいので4、5年 ・・・
サクランボ「佐藤錦」  サクランボ「佐藤錦」5年ほど前にサクランボは2本一緒に植えな ・・・
ムラサキカタバミ「紫傍食」  ムラサキカタバミ小さくてかわいいです。なんと夜閉じる就眠運動 ・・・
きんぽうげ  「馬の足形」別名キンポウゲ以前実家から10本ほど持ってきて植 ・・・
チューリップ  チューリップ散りぎわチューリップは好みの花ではないですが花開 ・・・
ふき  25年4月19日「ふき」の群生我が家の狭い庭を埋め尽くしてい ・・・
今のシクラメン  鉢植えのシクラメン最近はすっかり鉢植えの花を買わなくなった。 ・・・
桜のトンネル  桜のトンネル東京が8分咲きで満開の情報25年3月22日があり ・・・
三浦半島桜の名所「河津桜満開」  三浦海岸駅「河津桜」三浦半島の桜の名所にもなっている、ここ三 ・・・
ふきのとう  ふきのとういつも一面に咲くのですが、申し訳に4つか5つ蕾のう ・・・
春一番  春一番平成25年3月1日春一番が吹きました河津のさくらはまだ ・・・
河津桜一分咲  河津桜開花やっと開花しました。まだまだ寒いので満開は3月には ・・・
白い梅の花  冬の花「白梅」お向かいの空家に咲く白い梅ちょっとお邪魔させて ・・・
春を待つ「河津の桜」  春を告げる「河津の桜」つぼみ道行く人が、「もうすぐ咲くわね」 ・・・
コーヒーブレイク  只今ギャラリー喫茶わんからにてイベント開催中ちょっと一息「ウ ・・・
葉ボタン  葉ボタン寄せ植えをしようと勢いで買いました背が高いので、あれ ・・・
謹賀新年  謹賀新年本年もよろしくおねがいします寄せ植えをと葉牡丹など買 ・・・
寄せ植え「多肉植物」  多肉植物の寄せ植え寄せ植えは知識と手間暇がかかるので時々ネッ ・・・
紅葉  我が家の紅葉一本だけですが、毎日目にすることができる、身近な ・・・
秋晴れ  秋晴れ一日の行動の中に海岸沿いを走れるコースがあります私流「 ・・・
実のなる木「ヒイラギ」  実のなる木「ヒイラギ」秋になるといろいろな木に実がなりますこ ・・・
お花の無人販売  お花の無人販売月2回ほどお墓参りに行っていますお花は欠かせま ・・・
薬味になる「大葉」  大葉の実一年草の大葉は毎年夏に薬味として植えていた今年は午前 ・・・
大葉  薬味になる大葉 ・・・
ウコンのお花  ウコンのお花知人の庭にドームのように葉で覆われている中からか ・・・
十五夜  十五夜今日9月30日は十五夜です9月になると、漠然と十五夜は ・・・
夏の花「日日草」にちにち草  夏の花「日日草」いつもの場所にさいてました。夏から秋にかけて ・・・
日々草「にちにちそう」  日々草 ・・・
「日日草」にちにちそう  いつもの場所にさいてました。夏から秋にかけて、散っては咲き、 ・・・
日々草  日々草 ・・・
夏の草刈り  今年の猛暑は半端ではないですね草刈もままならないですが、せめ ・・・
ノーゼンカズラ  ノーゼンカズラこの夏の暑さで、花木も少々疲れ気味ですが、イベ ・・・
ゆりのアロマ効果  オリエンタル百合「カサブランカ」球根類はやはり、5年、6年の ・・・
ユリのアロマ効果  ゆりのアロマ効果 ・・・
クチナシの花  くちなしの花通りすがりに、思わず足を止めてしまうほどの、甘美 ・・・
クロリオサデージー  黄色い花を見ると何故か元気がでます春に種をまいたら、あちこち ・・・
野バラ  野バラ「ツクシノイバラ」昔山道によく咲いていた、日本古来の原 ・・・
ピンクのあじさい  いつも季節のお花が゛見たい時はここへ来ます今はどこもアジサイ ・・・
ピエールドロンサール  「ピエールドロンサール」名前に惹かれて購入したバラ、5年目さ ・・・
ウマノアシガタ「きんぽうげ」  ウマノアシガタ別名きんぽうげ何年か前に実家から移植したものが ・・・
牡丹「ぼたん」  なかなかご近所でもお目にかれない華麗なる「牡丹」何回も挑戦し ・・・
十二単「じゅうにひとえ」  花が幾重にも重なって咲く様子を平安時代の正装である、十二単に ・・・
たんぽぽ  タンポポ草取りで、唯一のけるものですこの世に雑草と名のつくも ・・・
クリスマスローズ  いつになく沢山の花を付けた、庭のクリスマスローズいつもなら3 ・・・
菜の花  ここ横須賀、三浦はやっと河津の桜が満開になりました例年より2 ・・・
吊るし雛  季節です。今はどこへ行っても、こんな愛らしい姿のパレードに出 ・・・
イベントを終えて  自然に囲まれたギャラリーカフェ「わんやら」でのイベントは、も ・・・
賢明な水仙  管理者がいない空き家の水仙でさえ、きちんと、きれいに咲く。冬 ・・・
謹賀新年  某銀行さんのお正月の生け花をお借りして、掲載させて頂きました ・・・
寄せ植え  今年もあとわずかになりました。この時期になると寄せ植えどうし ・・・
秋のバラ「アンジェラ」  庭のバラすべてが四季咲きですが、このバラだけが、春ほどではな ・・・
皇帝ダリア  メキシコ原産の皇帝ダリア。我が庭の、苗でいただいたものは今年 ・・・
ホトトギス  裏庭にひっそりと咲いたホトトギス。遠めでは目立たない小さな花 ・・・
秋の花「キンモクセイ」  キンモクセイ「金木犀」5年目になりますが、今年は特別に花がた ・・・
十三夜  10月9日は十三夜随分昔、縁側にすすき、お饅頭などお供えし、 ・・・
彼岸花「まんじゅしゃげ」  一昨年庭に植えた彼岸花、あまり良い印象のない花ですが、お彼岸 ・・・
秋の気配  コスモス「秋桜」、暑い毎日ですが、風はもう秋の風です。風にそ ・・・
モスリン  あまり聞きなれないと思いますが、子供の着物によく使われていて ・・・
新着情報  大島紬大島紬は上品な艶とはり感が特徴です ・・・
洋風絵皿  しっかりしたいいものを持つと、気持ちが落ち着きます。とてもき ・・・
新着情報  着物のはぎれ、近日中upします ・・・
ファイヤーキング ディナープレート  白鳥の羽がモチーフになっているというデザイン、まわりにゆるや ・・・
中国景徳鎮  中国景徳鎮製デミタスカップ。皇帝専用の磁器として作られていた ・・・
中国の繕い「馬蝗絆」ばこうはん  酒器のぐい飲み、お猪口でしょうか、わずか5㎝口径、高さ4㎝の ・・・
新年の展望 新年あけましておめでとうございます。展望なんてちょっと偉そう ・・・
そろばん  江戸時代から庶民が学んだ、「そろばん」電卓などの普及で影がう ・・・
スーパーのレジ袋  最近いくつかのスーパーで,「レジ袋おつかいになりますか」と聞 ・・・
人工ダイヤのピアス  以前両耳合わせて1キャラットの小さなダイアのスタッドピアスを ・・・
ハワイアンキルト  ものづくりのきっかけになったハワイアンキルト。幾重もの工程を ・・・
手づくり物語  「貴方は10年20年と使い続けているものがありますか」という ・・・
フィットフォーライフ  ローフードがいいという。なかでも果物は、体が最高のレベルの健 ・・・
ロハスへの意識  ロハスに暮らす為には、どうすれば良いか、健康、環境、どう選択 ・・・
ターシャの遺言  今年衝撃的な想いを抱いた事、「ターシャの死」それを知ったのは ・・・
モーツァルト  わずか35年の生涯だったモーツァルトは、今年生誕250年。聴 ・・・
ガーデニング  園芸を始めたばかりの人も、長いキャリアのある人も、園芸は特別 ・・・
フリーマーケット  今ネットで各地域でと、フリマがブームである。ブームというとい ・・・
シクラメン  夏の猛暑と暖冬のせいか、今年のシクラメンはどこも今が満開とい ・・・
夏の水まき  猛暑がつづきます。夕暮れ時、庭さきに、目の前の道路に水まきを ・・・
ターシャテューダーのガーデン  花好きの人は知る人も多いターシャテューダは、この夏89才にも ・・・
 春を告げる桜は、今年はすでに終わりを告げている。誰しも感じる ・・・
究極の選択「魔法瓶」  最近電気ポットを魔法瓶に変えた。今では一般家庭では、何処でも ・・・
自力で生きるバラ  憧れる人も多いバラ、しかし管理が大変であきらめる人も多い、そ ・・・
魔法の粉  手荒れがきっかけで、自然素材のものに目を向けるようになった。 ・・・
合成界面活性剤の毒  一ヶ月ほど前から何故か両方の人差し指側面だけに、かゆみ、湿疹 ・・・
17回忌  先日父の17回忌を終えた。母と子供5人、それぞれの家族,子供 ・・・
サプリメント  5年ほどまえから月に数回の偏頭痛に悩まされていた。ふとしたこ ・・・
新年度4月  多くの企業は、3月の決算期を終え4月が新年度、新たなスタート ・・・
鬼の霍乱  冬の終わりから春にかけての季節の変わり目は、いつもなんらかの ・・・
富士山  ずいぶんと寒い日がつづいていて、強い北風が身にしみます。今日 ・・・
来年こそは  今年1年でずいぶんとアクセスが増えました。顔の見えない出会い ・・・
食生活  先日79歳の一人暮らしをしている方へカレンダーを持っていった ・・・




トップページ アンティーク 雑  貨 手作り 着物のはぎれ 帯地のはぎれ アクセサリー
商品一覧 クリエイター カート お支払い・送料 商取引に関する事項 お問い合わせ
 
この Web サイトに関するご質問やご感想などについては、info@royal-shop.co.jp まで電子メールでお送りください。
*当サイト内の閲覧は全て無料です。 
ホーム http://www.royal-shop.co.jp/
Copyright (C) 2001-2025 ロイヤル企画 All rights reserved.